下妻市立総上小学校の今

子どもたちの様子やお知らせをお伝えします。

ジンジン先生とのお別れ式(3月14日)

今年1年間,英語の先生として毎週木曜日に,本校で英語の授業をしてくださったジンジン先生とのお別れの式を行いました。ジンジン先生のおかげで英語が楽しくなったり,発音が上手になったりしました。1年間,ありがとうございました。

謝恩式(3月12日)

6年生が謝恩式をしてくれました。一人一人が先生方への感謝の言葉を述べた後,スライドにあわせて「あと一つ」の歌を歌ってくれました。最後に,手作りのコースターをいただきました。心のこもった式に先生方も感動し,御礼に「旅立ちの日に」の合唱をお返…

ありがとう集会(3月8日)

6年生への感謝の気持ちを込めて「ありがとう集会」を行いました。各学年が心のこもった発表をし,6年生が感謝の歌と劇を返しました。最後に在校生からのプレゼントを受け取り,拍手の中を退場しました。見送った在校生の中には涙を流している子もいました…

卒業式全体練習(3月7日)

3月19日の卒業式に向け,今週から6年生の練習が始まっています。そんな中,今日,最初の全体練習を行いました。在校生も卒業生のためにきちんと整列し,一生懸命歌を歌い,呼びかけの声も揃えようと頑張っています。19日は,きっと感動的なすばらしい…

欠席ゼロ50日目(3月6日)

今日で欠席ゼロの日が50日になりました。3学期に入ってからは,インフルエンザにかかる人が増えてきていますが,下妻市の小中学校で3学期に学級閉鎖をしていない学校は総上小だけです。これは,とてもすばらしいことです。総上小のみなさん一人一人が予…

大縄跳び(2月28日)

業間の時間に,最後の大縄跳びを実施しました。県のスポーツランキングに挑戦するため,これまで何回もチャレンジしてきました。これまでの最高記録は,1年生231回,2年生204回,3年生394回,4年生466回,5年生291回,6年生480回で…

中学校説明会(2月27日)

下妻中学校の2年生(総上小学校の卒業生)6名が来て,中学校の生活やきまり,勉強,部活の事等,クイズを交えながら楽しく説明してくれました。質問タイムでは,グループの中に中学生が入って,リラックスした中で笑顔で話す姿も見られました。説明会の後…

6年生 校長先生との会食(2月22日~3月1日)

22日から6年生が校長先生との会食をしています。給食の時間,校長室からは楽しそうな声が聞こえてきます。6年間の思い出や,日頃の学校やお家でのこと,中学校入学に向けた抱負などを笑顔で校長先生と話して,楽しい時間を過ごしています。6年生が卒業…

家庭教育学級閉級式(2月21日)

1年間にわたって開催してきた家庭教育学級の閉級式が行われました。生涯学習課社会教育主事の鈴木勝久先生からは子どもの人権についての講話をいただきました。保護者の皆さんはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。「心に響く内容だった。」 「父親…

授業参観(2月21日)

今年度最後の授業参観を行いました。1年生は「できるようになったよ」発表会で,音読や縄跳び,合唱,暗算等を発表しました。2年生は「大きくなったよ」発表会で,英語の発表等を披露し,アルバムを保護者の方に手渡しました。3年生は学習発表会で,音読…

6年生 中学校の出前授業(2月20日)

下妻中学校の渡邉先生にお越しいただき,6年生がプログラミング学習の授業を受けました。分かりやすい説明で6年生もプログラミングとは何かを理解することができました。授業の振り返りでは,「中学校の授業が楽しみになった」,「中学校でも頑張りたい」…

国体応援旗贈呈式(2月18日)

下妻市国体推進室から代表の方をお招きし,国体応援旗の贈呈式を行いました。今年の9月に国体が茨城県で開催され,下妻市はソフトボールの会場となることから,市内の小学校で各都道府県の応援旗を作成しました。今日は,作成に当たった3年生以上の代表児…

はつらつタイムで大縄練習(2月14日)

先日は校庭で個人跳びの縄跳び大会を行いました。今日は,クラスごとに大縄の連続跳びに挑戦しました。5分間で何回跳べるかの練習ですが,1年生でも131回を達成しました。この後,もう1回練習の時間を取って茨城県のチャレンジランキングにも応募する…

第2回学校保健委員会(2月13日)

学校医の菊山先生,飯塚先生,薬剤師の外山先生をお迎えし,第2回学校保健委員会を行いました。今回は,外山先生から水やお茶,ジュースと薬の適応実験を通して,正しい薬の飲み方についてご講話をいただきました。また,保護者の方々からアンケートで募集…

6年生との交流給食(2月12日)

6年生との交流給食が始まりました。今日は西古沢,小島,香取,行田の全学年23名が一緒に集まり,6年生への日頃の感謝の気持ちを持ちながら,給食を楽しみました。18日まで地区ごとに行います。6年生とのよい思い出になって欲しいです。

新入児保護者説明会(2月8日)

22名の新入児保護者の方々にお出でいただき,保護者説明会を実施しました。学校生活や用意していただく物の説明,役員決め等を行いました。その間,新入生は1年生に手を引かれ,校舎を案内してもらったり,教室でランドセルを背負ったり,紙芝居を見たり…

縄跳び大会(2月7日)

業間に校内縄跳び大会を実施しました。1分間前跳びや後ろ跳び,時間跳び等の練習の成果を発表し合いました。1年生でも1分間に100回以上跳べる子がたくさんいたり,2年生でも1回も失敗せずに3分間跳び続ける子がいたりして,盛大な拍手を受けていま…

3年生ふるさと博物館見学(2月5日)

3年生が社会科の校外学習で「ふるさと博物館」を見学しました。授業で学習した昔の道具を実際に見て,学芸員さんの説明を受けました。とても真剣に聞き,積極的に質問もできました。昔の生活の様子がとてもよくわかりました。

1年生 昔遊び(1月30日)

保護者や地域の方々11名にお出でいただき,1年生が昔の遊び体験をしました。「あやとり」や「お手玉」,「おはじき」,「はねつき」,「メンコ」,「こま回し」,「けん玉」,「竹とんぼ」等,ていねいに教えていただき,子どもたちも興味深く楽しむこと…

職員研修(1月28日)

ICT関係の講師の方をお招きし,先生方が学習ソフトウェアの使い方の研修をしました。タブレットを使って,子ども達のノートをテレビの画面に映して話し合ったり,大切な点を色分けしたり,囲ったりする方法等を学びました。少しずつ,授業の中で実践していき…

避難訓練(1月25日)

下妻消防署から6名の講師の方をお招きし,火災を想定した避難訓練を実施しました。その後,煙体験を全員で体験し,6年生が代表で水消火器の使い方を学習しました。保護者の方3名も参加していただき,一緒に行いました。乾燥した日が続いていますので,火…

6年国会・ANA機体工場見学(1月23日)

インフルエンザの影響で残念ながら全員参加ではありませんでしたが,小学校最後の校外学習に出かけました。ANA機体工場では,整備の様子や飛行機が実際に離陸する様子を目の前で見ることができました。国会では,本会議場の傍聴席に座らせていただき,教科書…

3年オムラサキの幼虫(1月22日)

オオムラサキの指導をしてくださっている岡澤さんがオオムラサキの幼虫を補充してくれました。春になると木に登って新芽を食べるので木の根本に幼虫を置きました。「約半年も飲まず食わずに幼虫で冬を越すんだよ」という話に子ども達も驚いていました。

食育集会(1月22日)

下妻市に毎年,豚肉を無償提供してくださっている本校の保護者,山野さんをお招きし,食育集会を実施しました。山野さんからは「安全で美味しいお肉を生産しているので安心して残さず食べてください」というお話がありました。その後,食べ物に関するクイズ…

4年県庁・笠間焼体験(1月18日)

4年生が校外学習で茨城県庁見学・笠間焼体験を実施しました。県庁では職員の案内で茨城県や県庁の説明を受け,展望デッキからの眺めを楽しみました。その後,茨城県議会を見学しました。笠間焼では「手ひねり」を体験し,コップや湯飲み,お皿作りに苦戦し…

消費者教育6年(1月17日)

市の商工観光課より2名の講師をお招きし,6年生が消費者教育を実施しました。限られた予算の中で,家族の好みに合うようなカレーの材料をどう揃えるかを考えました。何を優先し,何を我慢するかをグループで話し合いました。これからの生活にも生かしてい…

6年生租税教室(1月16日)

市税務課から講師をお招きし,6年生の租税教室を実施しました。子ども達にとっては身近な消費税の他に様々な税金があることや,自分たちの生活がたくさんの税金の恩恵を受けていること等を学びました。最後に1億円の量や重さを体験し,予想外の大きさに驚…

校内書き初め展(1月15日)

全学年,書き初めを実施しました。1年生は「お正月」,2年生は「元気な子」,3年生は「うめの花」,4年生は「美しい空」,5年生は「新春の光」,6年生は「伝統を守る」です。子ども達の力作は廊下に掲示してありますので,来校の折にご覧ください。

下妻市出初め式(1月13日)

今年の下妻市の消防出初め式では,本校4年生の岩田さんと國府田さんが1日点検官に委嘱されました。本庁舎前では,300人以上の消防関係者を前に堂々とした態度で整列し,文化会館での式典にも参加し,パレードにも市長さんと一緒に参加しました。制服に…

3学期始業式(1月8日)

始業式の前に,5年担任に復帰した野部先生の紹介や「私も町の宝物絵画展」の表彰を行いました。始業式では,3人の代表児童が「勉強を頑張ります」「縄跳びを頑張ります」「テストで100点を目指します」「一日も休まず頑張ります」と,3学期の目標を力…